
最近というか、教会にいくようなって、わりとしばしば聞く言葉。「あの牧師はカリスマ性があるね」。
聖書で言う「カリスマ」は「賜物」である。だから、賜物をたくさん持っている牧師のことを言うのかと思っていた。が、世間でいう「カリスマ」は「民衆をひきつけ心酔させる力」とある。それと同じ意味のようだ。所謂「俗な」価値観である。
私は、このカリスマ性の最も高い人物の一人がヒットラーだったのだと思う。
一時期「カリスマ美容師」なんて言葉もあった。超絶技巧を持った人という意味なのだろうか。
しかし、私には「カリスマ」は褒め言葉には思えない。
聖書に登場するイエス様はカリスマ性があったと言う人もいるようだけれども、とても失礼な形容だと思う。
カリスマ性のような取って付けたような、詰まらないものを見せつけるために、この世に来て下さったのでは決してないと思っている。
それなのに、「カリスマ牧師」とか、言われているのは、気持ちが悪い。
「ヒットラーのような牧師」だと言われているように思う。
実際、そんなカルト的な教会は実在するようだし、そんな牧師のような人もいるようだ。
あなたの教会の牧師が「カリスマ性がある」と思ったら、その教会に行くのはやめる潮時だと思う。
コメント