領海・領土・領空を守る

 中国の海警局や漁船などが日本の領海侵犯をして来る。排他的経済水域などは国際条約で定められているのだから、領海侵犯対しては、厳しく対応すべきなのだろう。もちろん、戦闘に繋がるようなことは極力避けようと、海上自衛隊の方々が頑張ってくださっている様子はしばしばテレビで見る。国際紛争や戦争は避けるべきだが、守るべきは守らなければならない。
 喧嘩をしたくないから、家に鍵をかけないで、ほしい物は何でも持って行ってもらっていいとか、何なら、住んでもらってもいいという話にはならない。
 施すとか、親切にしてあげるとか、助けてあげるとかは、自分の財産がきちんと保障された上でのことであり、持ち主に対して、最大限の敬意を表すべきだろう。
 いつも、問題になる尖閣諸島や竹島には、自衛隊の監視所なり、基地なりを建設した方がいいだろろうし、領海線上には、機雷とまではいかないまでも、ソナーなどをつけて、厳密に領海侵犯を摘発し、関係国に文句を言っていいと思う。日本は、海に囲まれた国なので、全体をカバーするのは難しいことだが、現代のGPSなどの技術を使えば、可能なことだろう。
 後は、韓国。中国に対して、毅然とした態度で臨むという姿勢がなによりも大切だと思う。
 中国・韓国の反日主義に対しては、脅威を感じる。台湾有事の際に、沖縄や九州も戦場になる可能性もあり、あちらには、日本全土に対する攻撃も念頭にあるようにも思える。
 日本の平和は、現在既に風前の灯だろう。
 本気で防衛をしないと、元寇のようなことになる。今更、『神風』を頼りにしたり、吹かなければと、特攻攻撃をすることはないだろう。防衛しなければ、日本は中国の一部になり、経済特区くらいの立場はもらえるかも。或いは、再び朝貢冊封で、生き延びるか。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました