HOME

京都・伏見のキリスト教会です。

 1998年9月に献堂して、今年で25年目を迎えています。
  私たちの教会は、献堂当初から、『癒し』を大切な働きとして考えています。
  日常生活を送る中で、私たちはいろいろな困難や問題に出会い、心身共に疲れ、傷付いたりします。
神様は『癒し主』と言われていますから、神様の前に出る度に癒しを求めて、回復させて頂きたいと思っています。
  また『安息の主』とも言われる神様は私たちに『安息』=『平安』『安らぎ』『平和』を与えてくださいます。  そうして、再び幸せな日常生活へと戻って行くことができればと思います。
教会は、いつでもみなさんを歓迎しています。ぜひ気軽にお越し下さい。 

〒612-8366
京都府京都市伏見区京橋町308 tel/fax 075-612-3854
牧 師:東 裕雅
伝道師:東 陽子


最近の投稿

復興の祈り
関西教区の皆さんで、能登のボランティアに出かけられて、その時に「復興の祈り」として、十字架行進をした様子を地元の新聞が取り上げてくださったものだそうです。「ねがいは祈りとなり、祈りは力となる」(ニーア:オートマタ)の言葉のように、これが復興…
『企業』って何だろう?
フジテレビの問題が大きく取り上げられて、改めて「『企業』って何だろうか?」と思った。そして、「誰のものだろう?」とも思った。元々は個人が「お金が儲かる」と思って、商店なり、会社なりを作ったのたろう。そのために資金を集めるために、『株』を売っ…
フジテレビと学徒出陣
大学時代の恩師は学生の時に軍に配属されることになったいわゆる「学徒出陣」だったそうだ。「特攻隊」を志願するように、とても強く促されたというか、責められたそうだ。「志願」とは、「自分から願い出る」ことであって、当然「本人の希望」ということのは…
年寄りになって
登坂淳一アナウンサー(1971年生まれ)のロマンスグレーはカッコイイですね。私よりも十歳ほどお若い。今年で65歳になります。段々と年を取っていくと、今までとは違う考え方や見方になって行く。それを成長であると言ってくれた学者がいたので、ありが…
アーモンドの花
今年もアーモンドの花が咲きました。春をつげる花ですね。この三、四日はまた冬日になるとかで、お外の空気は冷たいです。三寒四温と昔は言っていたように思いますが、最近は寒暖差があまりにも大きくて、大変ですね。皆様のご健康と祝福をお祈りしています。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました