HOME

京都・伏見のキリスト教会です。

 1998年9月に献堂して、今年で25年目を迎えています。
  私たちの教会は、献堂当初から、『癒し』を大切な働きとして考えています。
  日常生活を送る中で、私たちはいろいろな困難や問題に出会い、心身共に疲れ、傷付いたりします。
神様は『癒し主』と言われていますから、神様の前に出る度に癒しを求めて、回復させて頂きたいと思っています。
  また『安息の主』とも言われる神様は私たちに『安息』=『平安』『安らぎ』『平和』を与えてくださいます。  そうして、再び幸せな日常生活へと戻って行くことができればと思います。
教会は、いつでもみなさんを歓迎しています。ぜひ気軽にお越し下さい。 

〒612-8366
京都府京都市伏見区京橋町308 tel/fax 075-612-3854
牧 師:東 裕雅
伝道師:東 陽子


最近の投稿

能登の支援
アッセンブリー教団では、関西教区の三田教会の安東先生が音頭を取ってくださって、能登支援のためのボランティア活動をしています。 今日もコンサートなどを開き、皆様の励ましとなればと考えています。 今回は、17~19日の予定で、炊き出しやお茶会や…
山上の垂訓④
新改訳2017 マタイによる福音書5:6 義に飢え渇く者は幸いです。その人たちは満ち足りるからです。  「『義』とは何ぞや?」と考えるところから始まるのでしょう。 学生の頃、先輩たちがよく言っていたのは、「この国に一番足りないのは『正義』だ…
都鳥で泣きますか?
――― なほ行き行きて、武蔵の国と下つ総の国との中に、いと大きなる河あり。それをすみだ河といふ。その河のほとりに群れゐて、思ひやれば、限りなく遠くも来にけるかなとわびあへるに、渡し守、「はや舟に乗れ。日も暮れぬ。」と言ふに、乗りて渡らむとす…
これって、裏切りじゃない!
この間の参院選で共産党の倉林氏を押さえて、維新の新実氏が当選した。ぎりぎりまで西田氏と倉林氏が競り合ったが最後は西田氏が当選した。 それで、野党と与党のそれぞれが一人ずつ選出されて、とてもいいバランスになった。 倉林氏への票の一部や野党側の…
中村哲さんを悼む
申し訳ないことだけれど、日経新聞にこんな人道的で、感動的な記述が載っていることを今日まで知らなかった。経済に関するお話しか載っていないと思って、全く読むこともなかった。 「『私の履歴書』は面白いコラムだよ」と奨めてもらったことは何度かあるけ…
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました