
ノーベルはダイナマイトの発明で有名である。そして、様々な爆薬や武器を製造して巨万の富を手に入れたが、自分が「死の商人」と呼ばれることに痛みを感じて、すべての財産を投じて、その年最大の功績のあった人に分配するということで、ノーベル賞は作られたようだ。
世界で最大の「名誉」となる賞のようだ。
トランプさんはこのノーベル平和賞がほしいようで、あれこれと画策して、各国の紛争や対立や戦争を押さえて来た。確かにアメリカ大統領という強力な力がなければできないことだが、その力を利用して戦争を止められるのなら、ノーベル平和賞を与えてもいいように思う。
私には当初、トランプさんにノーベル平和賞をというのは、違和感があったが、もしその強権を利用して、ウクライナ戦争をやめさせることができるのなら、ノーベル平和賞くらいあげてもいいように思うようになった。
思い起こせば、これまでにも疑問を感じる人たちにノーベル平和賞は与えられて来た。
どの道、人が人に与える賞なのだから、絶対的正義とか、絶対的真理とかがあるわけではない。ただ、ノーベルの気持ちはわかるような気がするし、全財産を投じたことはすごいことだと思う。でも、実際にノーベルの作ったダイナマイトや兵器などによって、多くの人々が死んでいったことも事実なのだろう。償いきれないほどのものを背負ったと感じるのも無理のないことだと思う。
今、アメリカは世界最大の「死の商人」だろう。そのトップにノーベル平和賞をというのは、何か因縁のようなものを感じる。ノーベルが生き返って、ダイナマイトで、死の商人を吹き飛ばそうとしているようにも思える。
トランプさんが、ノーベル平和賞ほしさに、それまでの方針を転換して、ウクライナ側を応援することにし、ロシアに対してその非を問う姿勢での戦争終結なら、ノーベル平和賞もありかなと思う。



コメント