ブログ

雑感

中村アンさん♡

以前に見ていた「ビオスリー」のコマーシャルの時に左顔しか映してくれなかったから、右顔は見せたくないのかな、と思っていました。 でも、今回のCMを見て、左顔は「美人顔」で、右顔は「かわいい顔」なのだと思いました。 私は、かわいい顔も映っている...
すずらん(女の子たちへ)

「愛されたい」ですか?

私が学生の頃は、女の子は「『愛されたい』と思っている」という言い方は普通だった。ほぼすべてのことが「受け身形」で表現されていた。「抱かれたい」「キスされたい」「セックスされたい」「結婚してもらいたい」「恋人にしてほしい」「好かれたい」、そし...
雑感

高齢者の投票

高齢者の方を訪ねると「今回は投票にはもういけない」というように話しておられました。 高齢者の投票の支援もいろいろあるようですが、その支援もよくわからないし、あってもその条件に自分が当てはまるのかもわからない。病院や施設などに入っていれば、投...
教会での日常

サイコパス

お奨め頂いて、このアニメを見た。ちょっと性的描写が強く、かなり暴力的で、暴言も多く、相当残酷で、たくさんタバコを吸っているシーンが多いので、あまりお奨めしたいものではないと思った。 でも、こうしたアニメに付き物なのか、聖書的な何かが混ざりこ...
雑感

共産党と共産主義

昨日、共産党の方からお電話を頂いた。勿論、参議院選挙の投票依頼だったが、以前からよく話をしていた人だったので、昨日もお話しができて楽しかった。 今年は、新興勢力が出てきて苦戦している様子だと聞いたので、「京都で共産党が負けるわけないじゃない...
雑感

今更ではないのかな?

備蓄米を買うことができた。二キロが718円と799円でした。五キロに換算すると、1,795円と1,997.5円になります。どちらも二千円程度ということのようです。 もう「令和の米騒動」は終わったのだろうか。でも、お店で普通に売っているのは四...
雑感

泉ケンタなら…

先日、泉ケンタさんの事務所から電話がかかってきました。参院選の投票をお願いします、という内容だった。泉さんとは、私がPTA会長や地域の自治会の理事をしていた時にお会いして、お話をする機会がありました。「子どもの集い」のために、私の作った竹と...
雑感

なめられてたまるか!

よく言ってくださったと思った。 「同盟国だ」と言いながら、日本に高い関税をかけてきているトランプ政権に対して、これが言えた政治家はいなかったのではないかと思う。 石破首相は、「日本の真の価値」を熟知しているからこそ、言えたのだと思う。 「ア...
雑感

世界一の「茶番」!

イスラエルのネタニヤフ首相がトランプ大統領を「ノーベル平和賞」に推薦したとか。どんな根拠なのか知らないけれど、ありえない話にしか思えない。 トランプさんが、イランとイスラエルの停戦をさせたから、が理由なのだろうけれど、イスラエルはトランプさ...
雑感

日本に25%の関税

もうアメリカ一国を特別扱いする必要はないのではないでしょうか。「友好国に25%関税」なんて信じられない。 戦後の日本を率いてくれたのは、進駐軍で、日米安全保障条約を結んで、「共産化から日本を守った」というのも、現実的にはアメリカにとって都合...
雑感

ベーシックインカム

「ベーシックインカム」というものがあるらしい。「基本的人権を守る」という意味ではとても有効だと思う。基本的人権を拡大的に解釈すれば、日本に生まれたのであれば、生涯を通して幸せに人間らしく生きる権利が守られるべきだと言えるだろう。そうすれば、...
雑感

「少数与党」がいい!

今衆議院は、少数与党で予算を通すのも大変だった。日程までに予算が通らなければ…ということを随分と言っていた。でも、多数与党で、毎年毎年同じような予算が通り、何といっても議論さえなされないような状態が長年に亘って続いていた。 小泉さんが農水大...
聖書から

一緒にいてくれる神様

聖霊によって妊娠していたマリアをお嫁さんにしなさいと、ヨセフは御使いに言われて、マリアと結婚する。そのマリアが産む子どもがイエス様で、インマヌエル(神は我々と共におられる)という意味の子どもであると、伝えられる。 私たち人間は、苦しいことや...
雑感

京都は半分外国?!

京都駅のヨドバシカメラのB2にロピアがあって、大量な食料品を低価格で売っている。ヨドバシカメラに用事があって行った時に見つけて入ってみると、コストコ(行ったことはないけど)のようなイメージのお店が、京都駅のすぐ側にあることを知って驚いた。 ...
教会での日常

信仰は個人のもの

石破首相がクリスチャンだというので、こんな記事が朝日新聞に載っていた。筆者自身「クリスマスケーキを食べて翌週に初詣へ行く私に、節操がないと首相を責める資格はない」と言いながら、責めているとしか思えない。麻生さんが首相だった時にもこんな記事が...
教会での日常

くちなしの花

学生の頃、伯母が家の庭で、くちなしの花を育てていた。その香りが好きで花の咲くころは楽しみにしていた。ただ、伯母の話だと虫がつきやすくて、虫との闘いが結構大変なのだと言っていたように思う。その時に、ではどうやって虫をやっつけるのかと聞いたら、...
雑感

ワンマンカー(バス)

何だか随分と久しぶりにバスに乗ったような気がしました。コロナになってから、公共交通機関をほとんど使うこともなくなり、近所に徒歩か自転車で行くくらいでしかなかったのが、最近は少し遠方にも出かけられるようになって来て、コロナ前に戻って来た感じが...
雑感

どうしてパンダを返さなければならないの?

パンダは中国からの借り物だということは、来た頃から聞いていた。それでも、日本で生まれた子どもが17頭ほどいるというのに、それをすべて返さなければならない理由がわからない。「その地で生まれたものはその地のもの」だと思う。中国に所有権があるらし...
雑感

イラン、本気の核開発に舵を切る!

イスラエルとイランが停戦合意をした。でもその直後にイスラエルはイランのレーダー施設を攻撃して、本当に停戦する気があるのか疑問に感じる。 トランプさんは、この停戦を仲介したことをもって、「ノーベル平和賞」をもらうつもりだったのが、イスラエルの...
雑感

人として『生きる』とは、

【新改訳2017】マタイによる福音書4:2 そして四十日四十夜、断食をし、その後で空腹を覚えられた。4:3 すると、試みる者が近づいて来て言った。「あなたが神の子なら、これらの石がパンになるように命じなさい。」4:4 イエスは答えられた。「...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました