雑感

「少数与党」がいい!

今衆議院は、少数与党で予算を通すのも大変だった。日程までに予算が通らなければ…ということを随分と言っていた。でも、多数与党で、毎年毎年同じような予算が通り、何といっても議論さえなされないような状態が長年に亘って続いていた。 小泉さんが農水大...
聖書から

一緒にいてくれる神様

聖霊によって妊娠していたマリアをお嫁さんにしなさいと、ヨセフは御使いに言われて、マリアと結婚する。そのマリアが産む子どもがイエス様で、インマヌエル(神は我々と共におられる)という意味の子どもであると、伝えられる。 私たち人間は、苦しいことや...
雑感

京都は半分外国?!

京都駅のヨドバシカメラのB2にロピアがあって、大量な食料品を低価格で売っている。ヨドバシカメラに用事があって行った時に見つけて入ってみると、コストコ(行ったことはないけど)のようなイメージのお店が、京都駅のすぐ側にあることを知って驚いた。 ...
教会での日常

信仰は個人のもの

石破首相がクリスチャンだというので、こんな記事が朝日新聞に載っていた。筆者自身「クリスマスケーキを食べて翌週に初詣へ行く私に、節操がないと首相を責める資格はない」と言いながら、責めているとしか思えない。麻生さんが首相だった時にもこんな記事が...
教会での日常

くちなしの花

学生の頃、伯母が家の庭で、くちなしの花を育てていた。その香りが好きで花の咲くころは楽しみにしていた。ただ、伯母の話だと虫がつきやすくて、虫との闘いが結構大変なのだと言っていたように思う。その時に、ではどうやって虫をやっつけるのかと聞いたら、...
雑感

ワンマンカー(バス)

何だか随分と久しぶりにバスに乗ったような気がしました。コロナになってから、公共交通機関をほとんど使うこともなくなり、近所に徒歩か自転車で行くくらいでしかなかったのが、最近は少し遠方にも出かけられるようになって来て、コロナ前に戻って来た感じが...
雑感

どうしてパンダを返さなければならないの?

パンダは中国からの借り物だということは、来た頃から聞いていた。それでも、日本で生まれた子どもが17頭ほどいるというのに、それをすべて返さなければならない理由がわからない。「その地で生まれたものはその地のもの」だと思う。中国に所有権があるらし...
雑感

イラン、本気の核開発に舵を切る!

イスラエルとイランが停戦合意をした。でもその直後にイスラエルはイランのレーダー施設を攻撃して、本当に停戦する気があるのか疑問に感じる。 トランプさんは、この停戦を仲介したことをもって、「ノーベル平和賞」をもらうつもりだったのが、イスラエルの...
雑感

人として『生きる』とは、

【新改訳2017】マタイによる福音書4:2 そして四十日四十夜、断食をし、その後で空腹を覚えられた。4:3 すると、試みる者が近づいて来て言った。「あなたが神の子なら、これらの石がパンになるように命じなさい。」4:4 イエスは答えられた。「...
雑感

物価高~!

最近はやっぱり「物価高」がツラいですね。新入社員の人たちの給与は上がっているとか聞くけれど、物価高だと、上がった給与分が物価高で相殺されてしまうのではないかと思う。実質的に給与は上がっているのだろうか、と思う。 でも、それよりも給与や収入が...
雑感

大間違い!

トランプさんの異常さにはこれまでも驚かされて来たけれども、今回のイランを攻撃したことは、異常とかでは、表せないほどの愚かさを表明してしまったのだと思う。 イランが核兵器を作ることに対しては、当然反対だけれど、核兵器を持っている国が核を持とう...
教会での日常

水道工事

昨晩から、水道が蛇口から水がポタポタと落ちるようになって、栓を強く締めようにも、ハンドルが空回りしてしまって、何とかできるだけ締めてから寝て、朝起きてから、あれこれ様子を調べてから、近くのホームセンターにハンドルとパッキンを買いに走り、止水...
雑感

特別史跡に

戦後80年の今年、原爆ドームが特別史跡になった。20世紀の遺構としては初めてのものなのだそうだ。 私の叔父はこのドームの横の第五師団の練兵場で、朝礼の時に被爆死した。朝の8時15分はちょうどその時だった。 遺体は小さな灰の山となって、整然と...
雑感

教会の働き

教会とは何をしているところなのだろうかと、来たことのない人は思うのではないかと思うので、書いてみます。 一般的には日曜日に礼拝をしています。朝の10時とか10時半とかから、お昼までが普通だと思います。英語では「モーニング・サービス」と言いま...
すずらん(女の子たちへ)

女性 ―被造物の最高傑作―

聖書の創世記の最初には有名な天地創造の様子が書かれている。これを完全な七日間の創造であるとする人もあるが、かなり無理筋な話だろう。単純に経緯を概説してあると考えるのが普通だろう。 その中で読み取るべきことが、天地創造から、地上と地上に棲むも...
すずらん(女の子たちへ)

宇治川もアジサイいっぱい

近所の三十石船の走る宇治川派流にもたくさんのアジサイが咲いていて、三十石船がいい感じで走って見えます。これから暑い日々が続く中で、少しは納涼の雰囲気がして気持ちいいですね。  先日から「女の子たちへ」と思ってブログを書かせて頂いています。キ...
雑感

備蓄米?ゲット!

これは備蓄米なのだろうか。税抜きで、2980円だった。お米をお店の棚で見なくなって、久しぶりにこの値段のお米を見つけたし、ほかの銘柄米とかも並んでいた。 送って頂いたお米も後半分くらいになっていたから、次のお米を探していたら、ようやくお米を...
雑感

中国人は…

マンションのオーナーが中国人に変わったら、急に家賃を2.5倍に上げるという紙がポストに入っていたということをニュースでやっていた。「日本人を追い出そうとしている」という表現のものもあった。「無許可で民泊転用」という言葉も出ていた。 やってい...
教会での日常

13日の金曜日も…

今日、義父から耳寄りな情報を聞いた。「今日は、すごい日なんだぞ」と、話してくれた。テレビででも言っていたのか、「13日の金曜日で、仏滅なんだ」とのことでした。 ありがとうございます。今日は、私たちの結婚記念日でした。折角の記念日で、梅雨の合...
雑感

ガンダムも

ガンダムも送ってくださいました。大きくて聳え立っていますね。 ガンダムも大好きです。本当は一度くらい万博にいけたらいいのかも知れませんが、ずうっと精神疾患なので、お出かけはちょっと難しいですが、親切で優しい人たちがいろいろと写真を送って来て...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました