HOME

京都・伏見のキリスト教会です。

 1998年9月に献堂して、今年で25年目を迎えています。
  私たちの教会は、献堂当初から、『癒し』を大切な働きとして考えています。
  日常生活を送る中で、私たちはいろいろな困難や問題に出会い、心身共に疲れ、傷付いたりします。
神様は『癒し主』と言われていますから、神様の前に出る度に癒しを求めて、回復させて頂きたいと思っています。
  また『安息の主』とも言われる神様は私たちに『安息』=『平安』『安らぎ』『平和』を与えてくださいます。  そうして、再び幸せな日常生活へと戻って行くことができればと思います。
教会は、いつでもみなさんを歓迎しています。ぜひ気軽にお越し下さい。 

〒612-8366
京都府京都市伏見区京橋町308 tel/fax 075-612-3854
牧 師:東 裕雅
伝道師:東 陽子


最近の投稿

教会の境界線
教会の境界線を決めるために、測量をしてもらっています。そのための機械なのだそうです。少しのぞかせて頂きましたら、60m先のエアコンの「霧ヶ峰」という名前がはっきりと読み取れました。近くでは1mくらいからピンとが合って、遠くは数キロ先までピン…
石破さんの商品券
高額療養費の問題とか、そもそもの「政治と金」の問題とかある中で、しかも、選挙がすんで半年もたつ頃に「新人議員」の慰労会も、その上たったの「10万円」という微妙な金額の「現金」ではなく、「商品券」という、非常にあいまいな「お土産」というのが、…
大森先生が教えてくださったこと
サタンは、大天使の中の一番だったの。そのサタンは自分の美しさと自分の才能の素晴らしさに己惚れてしまった。そして、自分は神よりも素晴らしいものだと思ったのね。それで、天から堕とされたのよ。わかる。高慢が最大の問題なの。奏楽者というのはね、どん…
大森先生、天国で会いたい💖
私の神学校の時の音楽の先生でした。私はどれほど感謝しても感謝しきれない思いです。子どもの頃から音楽の授業が嫌いで、いつも恥をかいていた。和音に合わせて「起立、礼、着席」をさせられた時に、私は一人だけ立っていたり、一人だけ椅子に座ってお辞儀を…
何を伝えたいのだろう?
久しぶりに、第二次大戦の映画を見た。子どもの頃はしょっちゅうこうした話題に触れていて、懐かしささえ感じた。岡田准一さんがカッコ良かった。彼の演じる宮部さんと私の伯父が重なる。伯父は、特攻隊員ではなかったけれど、戦争に行って、いつも考えていた…
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました