HOME

京都・伏見のキリスト教会です。

 1998年9月に献堂して、今年で25年目を迎えています。
  私たちの教会は、献堂当初から、『癒し』を大切な働きとして考えています。
  日常生活を送る中で、私たちはいろいろな困難や問題に出会い、心身共に疲れ、傷付いたりします。
神様は『癒し主』と言われていますから、神様の前に出る度に癒しを求めて、回復させて頂きたいと思っています。
  また『安息の主』とも言われる神様は私たちに『安息』=『平安』『安らぎ』『平和』を与えてくださいます。  そうして、再び幸せな日常生活へと戻って行くことができればと思います。
教会は、いつでもみなさんを歓迎しています。ぜひ気軽にお越し下さい。 

〒612-8366
京都府京都市伏見区京橋町308 tel/fax 075-612-3854
牧 師:東 裕雅
伝道師:東 陽子


最近の投稿

信仰は個人のもの
石破首相がクリスチャンだというので、こんな記事が朝日新聞に載っていた。筆者自身「クリスマスケーキを食べて翌週に初詣へ行く私に、節操がないと首相を責める資格はない」と言いながら、責めているとしか思えない。麻生さんが首相だった時にもこんな記事が…
くちなしの花
学生の頃、伯母が家の庭で、くちなしの花を育てていた。その香りが好きで花の咲くころは楽しみにしていた。ただ、伯母の話だと虫がつきやすくて、虫との闘いが結構大変なのだと言っていたように思う。その時に、ではどうやって虫をやっつけるのかと聞いたら、…
ワンマンカー(バス)
何だか随分と久しぶりにバスに乗ったような気がしました。コロナになってから、公共交通機関をほとんど使うこともなくなり、近所に徒歩か自転車で行くくらいでしかなかったのが、最近は少し遠方にも出かけられるようになって来て、コロナ前に戻って来た感じが…
どうしてパンダを返さなければならないの?
パンダは中国からの借り物だということは、来た頃から聞いていた。それでも、日本で生まれた子どもが17頭ほどいるというのに、それをすべて返さなければならない理由がわからない。「その地で生まれたものはその地のもの」だと思う。中国に所有権があるらし…
イラン、本気の核開発に舵を切る!
イスラエルとイランが停戦合意をした。でもその直後にイスラエルはイランのレーダー施設を攻撃して、本当に停戦する気があるのか疑問に感じる。 トランプさんは、この停戦を仲介したことをもって、「ノーベル平和賞」をもらうつもりだったのが、イスラエルの…
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました