牧師のアトリエ

牧師のアトリエ

召命?!

「召命」というのは、教会で「牧師・伝道師・宣教師」などの役職に就くように、神様から任命されたということである。直接的に神様から声をかけられる場合もあるが、ほとんどが聖書を読んでいて、その聖書箇所をとても強く示されて、「召命を受けている」と自...
牧師のアトリエ

異言

死の体験をした後の2月12日の建国記念日の翌日というか、日を越えた2時か3時頃だったと思うが、目が覚めた。口の中でベロが勝手に動いているのに気が付いた。「おかしくなったのかな」と思ったが、止めようとすると止まるが気を抜くと、また動きだす。そ...
牧師のアトリエ

甦り・蘇り・黄泉返り・生き返る

死の体験を通して、神様は私に「リセット」をさせてくださったのだと思った。「生き返る」とか「甦り」とかの体験をすると、人はそれまでの自分とは違うものになったような精神状態になる。 丹波哲郎の「大霊界」とか、一時期流行っていたが、死んだ後に「三...
牧師のアトリエ

人生崩壊!

小6でクリスチャンをやめて、悪魔の声に影響されながら、それでも一方で神(聖霊)様の声にも導かれながら、生きていく人生とは、矛盾と極端の連続のようなものだった。頭の中に、よく「天使と悪魔」という表現が出るが、当然自分の思いもある。私の心は、こ...
牧師のアトリエ

悪魔の囁き

小6でクリスチャンを辞めた私の心には小さな声のような微かな響きのようなものが生まれた。それは何年もの時間をかけて徐々にはっきりして来た。それは言葉で「殺せ!」というものだった。はっきりとした言葉として理解できたのは高校生の頃で、それまではう...
牧師のアトリエ

終末と携挙

前回書いたように、携挙の夢を見た。その夢はとてもリアルで、まだ火が燃えているところもあり、死体があちこちに転がっていて、焦げ臭い匂いまでしていた。上掲の原爆の白黒写真のようではなく、カラーの動画だった。 あれから、五十年以上経つが、私の中に...
牧師のアトリエ

人生を変える程の夢『携挙』

小学校6年生の夏に当時通っていた教会の日曜学校の特別集会が開かれ、私は参加した。そこでその教会が言う「受霊」という体験をした。これは、聖霊様を身と心に受けるという体験で、アッセンブリーの教理とは多少違うが強烈な「霊的体験」だった。心から神様...
牧師のアトリエ

お正月の想い出

先のブログを書いた後、大学生の時の太田先生との一番楽しかった想い出を思い出した。それは、確か二年生になって、太田先生の弟子になった年のお正月に、先生が自宅に招いてくださったことだ。 「お正月はご家族とお過ごしになるんじゃないですか。」と言う...
牧師のアトリエ

布目彫りの『秘技』

太田儔先生(人間国宝)の技は「籃胎蒟醤(ランタイ キンマ) 布目彫り」である。磯井如真師の「蒟醤」の技法は磯井正美師が継承されたものだった。 しかし、太田儔師の技能の高さを認めた松田権六氏、田口善国氏らが、先生を人間国宝として認定するために...
牧師のアトリエ

懐かしく思う

学生の頃、「士は己を知る者の為に死すとも可なり」という言葉を知った。元は「士は己を知る者の為に死す」までみたいだし、「女おんなは己おのれを説よろこぶ者ものの為ために容かたちづくる」で意味は、「女は自分を愛してくれる男のために、いっそう美しく...
牧師のアトリエ

生まれる前から、神様の導き

2001年のCLCの「みちしお」に載せて頂いたものです。 【新改訳2017】エレミヤ書1:5 「わたしは、あなたを胎内に形造る前からあなたを知り、あなたが母の胎を出る前からあなたを聖別し、国々への預言者と定めていた。」旧統一協会の問題が、山...
牧師のアトリエ

広島平和式典(79周年)

原爆が落ちた日から79年が経った。平和式典は今日も続いている。「核兵器廃絶」ということが、メッセージの中に何度も出て来る。「戦没者の慰霊祭」だけではないことを今年も感じる。松井市長の言葉の中に『この地に立てば…』という言葉があった。それは本...
牧師のアトリエ

私は誰でしょう?

素晴らしい先生をご紹介させてください。牧師になる人には、色々と不思議な経歴があるように思いますが、この先生も特別な方だと思います。引っ込み思案なので、私が紹介させて頂きたく思いました。アッセンブリーの「クライストチャーチ東京」の牧師さんです...
牧師のアトリエ

くみひも

私は「くみひも」に昔から興味を持っていた。具体的に頭に浮かぶのは「リリアン」で作る紐のようなものだった。やがて、日本刺繍のことを母から聞いて、自分でもやってみたくて、絹糸を買って来て「四本取り」とか言ったと思うけれど、絹糸を自分で撚って刺繍...
牧師のアトリエ

今も女性は太陽である

小学生の頃「小さな恋のメロディー」を見て、マークレスターに一目惚れした。その後、草刈正雄さんを見て、本当にカッコイイと思った。そして、ミケランジェロのダビデを見た時に、世界一のイケメンだと思った。でも、私は女性はそれ以上に美しいと思っている...
牧師のアトリエ

痘痕も靨

ラウルクルーゼはテロメアが短く、失敗作のクローンだと自分のことを言っている。テロメアが普通でも、人の寿命は120年と定められたと聖書にはある。それは「永遠」という完成品からみるとすべての人は失敗作であると定められたのと同じことだろう。現代、...
牧師のアトリエ

人間国宝太田儔先生

「バッタのひげがもう彫れないんだ。」と、晩年電話で話した時に言っていた。何十年もかけて磨き上げた技が年を取ることでできなくなっていく。藍胎蒟醤は、仕上げた作品の上に「蒟醤の剣」で彫って色漆を埋める。一発勝負の真剣そのもの。その彫りに誇りを持...
牧師のアトリエ

麦ちゃん、かわいい💖

門脇麦さんの主演するドラマが始まった。「ミステリーと言う勿れ」にライカさんとして登場しているのを見て、思わずファンになってしまった。ライカさんは多重人格、ありすは自閉症スペクトラム。少し難のある配役が合っているのか、とても魅力的。「料理は化...
牧師のアトリエ

神は愛なり

神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。(ヨハネによる福音書3:16) 今年の標語は「神は愛なり」です。
牧師のアトリエ

この世界の片隅に

私の母もこの主人公の妹さんと同じ呉の挺身隊に入っていました。話のつじつまがよくわからなかったのですが、小学校の夏の宿題で原爆に関する作品を出すように言われ、私は母から聞いた話を絵にしました。母は、「屋根の上にキノコ雲を見た」と言ったので、そ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました