雑感 生け花に枯れ木 お花展の写真を頂きました。春になって、暖かくなり、気持ちもワクワクします。でも、色々なツラく苦しいニュースばかりが押し寄せてきます。美しいお花を見ながら、心を鎮められることはありがたいことです。この生け花は枯れ木がふんだんに使われています。... 2024.04.04 雑感
雑感 「お東さん」「は~い」 用事があって付き添いをしてもらって、JR京都駅に行きました。殺人的なほどの人込みに恐怖にかられながら歩いていると、そこで、自分の広場を見つけて、ホッとしました。この場所はまだ人が少なくて休むことができました。親切なことに【お】までつけて丁寧... 2024.03.30 雑感
雑感 裏切られるお菓子! とても不思議なお菓子を頂きました。説明をしたいのですが、説明をするとネタバレになってしまうので、詳しくはやめておきます。見た目とも、口に含んだ瞬間とも、噛んだ時とも、嚙み砕いた時とも、印象が違って、何度も「裏切られた」ように思います。そもそ... 2024.03.27 雑感
雑感 どんぐり共和国 清水 「どんぐり共和国」の写真を頂きました。京都にもジブリのお店があって、品揃えも独特らしいです。その中にラピュタに出て来る「かわいそうなロボット」があったそうです。ラピュタがソドムとゴモラを滅ぼした天からの火を降らせたと言われると、思わず反応し... 2024.03.19 雑感
雑感 鵜呑み この鵜は鵜飼いの鵜ではなく、自然の鵜です。水の中で魚などを追いかけ回して身体の冷えや、翼が濡れたのを回復するためか、堤防の上で休んでいました。そうっと近づいて、スマホを向けましたが、逃げなかったので、ずうっと近づいて、写真を撮らせてもらいま... 2024.03.15 雑感
雑感 ディープな宇治 宇治の街をひと気を避けて、下を向いて歩いていると、宇治とは思えないような「怪しい」匂いがして来ました。緑茶でも、ほうじ茶でもない、カレーを薄めたような異様な匂い。その匂いに惹かれるように暫く歩いて行くと、暗く怪しげな店並みがあって、その入り... 2024.03.15 雑感
雑感 ガンダム! ガンダム! ガンダム! ガンダムファクトリーのガンダムのお写真を頂きました。マリンタワーからという遠景ですが、却って、リアリティが増します。本当に動いてほしいなぁと思いますが、これは戦車や軍艦と同じ種類のものなのですね。悩みます。 こちらは御台場です。太陽を背に写... 2024.03.15 雑感
雑感 鳥山明さんに哀悼 大学生の時に先生がわざわざジャンプを買って来て、読ませてくれたのが、「Dr.スランプ」だった。あまりの新鮮さと面白さに驚いた。ジャンプと言えば、男の子用の雑誌で、女の子が主人公(博士の方?)になっているのは、ほとんど見たことがなかった。ヤシ... 2024.03.09 雑感
雑感 新しいお札 今年の7月3日から新しいお札が出るらしい。お年玉、結婚式のなどの祝い事の時に「新券」を袋に入れて準備をする。渡す方も、受け取る方もウキウキとして楽しい。「新券」は「特別なお金」だと思う。額面の金額は同じなのだろうけれど、額面を超えた価値があ... 2024.03.06 雑感
雑感 鳩と星のクッキー とても可愛いお菓子を頂きました。お星さんがいっぱいあって、楽しくなりました。次に鳩さんを見ました。ペンテコステ派の私たちには、鳩は聖霊様のイメージが重なり、思わず頭から落ちて来るように並べてみました。鳩さんだけではなく、ペンギンさんがいまし... 2024.02.27 雑感
雑感 とちの実せんべい 「とちの実せんべい」を頂きました。大好きなお菓子です。独特の香ばしい風味があって、唯な存在だ思います。学生の頃、飛騨高山を訪ねたことがあります。「陣屋の柱を京都の『宮大工』さんが仕上げた」と教えて頂き、鉋だけで『鏡面仕上げ』になっていること... 2024.02.27 雑感
雑感 あんぱん 以前に銀座の写真を送ってくださった方に、神学生の頃、木村家であんぱんを買って食べた、というお話をしたら、早速「木村屋」の写真を送って頂きました。一緒に光り輝く銀座の様子も送って頂きました。あんぱんは「アンパンマン」になるほどの存在で、日本人... 2024.02.19 雑感
雑感 ワンワン💖 この新聞を見て「ワンワンだ~」と家族で叫んだ。子どもが小さい時、毎日のように見ていた。今も妻は職場で、お客様用のテレビで毎日「いないいないばぁ」をつけている。一昨日、ガンダム・ユニコーンのギルボア・サントをDVDに録画したのを見て、「チョー... 2024.02.18 雑感
雑感 昔流行は決められていた? 妻が若かった頃、メーカーで働いていた。その時、営業職の人が来て、「今年の色が決まったから、染料を用意しないといけない」と言って来た。「流行はみんなが気に入って自然に生まれて来るものだと思っていた」と言ったら、「流行は作られるものなんだよ」と... 2024.02.17 雑感
雑感 「銀ぶら」って、今でも言うの? ニコライ堂のお写真を頂きました。美しいですね。ホレボレします。銀座通りのお写真も頂きました。近くなのですか。何十年も前に画廊を巡ったのを思い出しました。うちの教団の神学校は駒込にありましたが、寮にこもっていたので、東京は実はよく分かりません... 2024.02.04 雑感
雑感 人から人間に 大学に入ってすぐに、従兄の友人の心理学の先生に会った。その時、その先生は「お前みたいな『山から下りて来たばかりの野生児』みたいなのが、今の時代にまだいたんだ。」と言われた。四年経って、卒業間近にもう一度会った時は、「ようやく『人』になれたか... 2024.02.01 雑感
雑感 何か懐かしい有楽町 神学校が東京にあったので、少し東京の街を見たように思います。大都会のイメージが強く、23区は県庁所在地23個集まったように思いました。大学生の頃、有楽町に連れて行ってもらって食事をしたことがありました。その時は少し静かな街の印象を持ったよう... 2024.01.30 雑感
雑感 愛する人が見えますか? 今朝不思議な夢を見ました。長い夢でしたが、その中で、でんでんさんによく似た人(デンケンさんと重なっていたようです)の会社に迷い込んで、気が付けば色々と仕事をさせられていました。帰ろうとして会社を出た時にスマホを忘れていたことに気づき、戻ると... 2024.01.19 雑感
雑感 お野菜の力 とても楽しい画像を紹介頂きました。お野菜にはいろんな力があるのですね。子どもの頃、お野菜も苦手でしたが、お肉も苦手でした。海の側で育ったためか、お魚ばかり食べていました。小学校の一年生の時だったと思いますが、田舎を訪ねた時に、祖父が大奮発を... 2024.01.18 雑感
雑感 目、出度いな⤴⤴ 子どもの頃、「おめでとうございます」という声を元旦にテレビを付けると何度も何度も聞いた。感じで書くと「目出度い」みたいで、「『目』が出たい」のか、「『目』が出た」のかと思った。「目」ってなんだろう。種が発芽すると目出度いと思うし、子どもが生... 2024.01.15 雑感