HOME

京都・伏見のキリスト教会です。

 1998年9月に献堂して、今年で25年目を迎えています。
  私たちの教会は、献堂当初から、『癒し』を大切な働きとして考えています。
  日常生活を送る中で、私たちはいろいろな困難や問題に出会い、心身共に疲れ、傷付いたりします。
神様は『癒し主』と言われていますから、神様の前に出る度に癒しを求めて、回復させて頂きたいと思っています。
  また『安息の主』とも言われる神様は私たちに『安息』=『平安』『安らぎ』『平和』を与えてくださいます。  そうして、再び幸せな日常生活へと戻って行くことができればと思います。
教会は、いつでもみなさんを歓迎しています。ぜひ気軽にお越し下さい。 

〒612-8366
京都府京都市伏見区京橋町308 tel/fax 075-612-3854
牧 師:東 裕雅
伝道師:東 陽子


最近の投稿

紫式部
街を歩いていると、なんとも愛らしい植物を見つけました。妻が画像検索してくれると、「紫式部」という名前だと教えてくれました。何とも情趣に満ちた名前にうれしくなりました。本当に紫が美しい実がなっていて、素敵ですね。 名づけた人もすごいなぁと思い…
ちょうちょ
「ちょうちょ」って、なんて可愛らしい名前でしょうか。英語では「バタフライ」で、水泳のポーズの方が先に入ってきた成果、クジラが波を打つイメージが重なって、とても重量感と迫力があるイメージで、フワフワとした軽やかで、風に振り回される哀れさは感じ…
ナイジェリアの宗教的虐殺
トランプ氏がSNSで、ナイジェリアにおける「キリスト教徒の大量虐殺」を批判したというニュースが流れて来た。 日本に住んでいると歴史の中で、キリシタンの迫害のことを学ぶ。そして、明治時代になって、高札を下ろして、キリシタン迫害をうやむやにした…
落款を作った
中学校の美術部のお手伝いに行っていた時に、授業の課題に「落款を作る」というのがあって、余っていたのを一本もらって、参考作品を作ってみた。当時話題になっていた「鬼滅の刃」の「竈門禰豆子」を題材にした。 書道を習っていた時に、先生に頼まれて、何…
とんぼ
とんぼって、何なのでしょうね。何かとても変わった名前のように思えます。 「飛ぶ棒」なのかなって、思うんですが、どう思われますか。羽根を取ると、棒みたいに見えませんか。「竹とんぼ」の方が先なのかも知れないと、勝手に考えてみるのは面白くないでし…
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました